日本語教師の仕事はありますが、求人はとても少ないです。
またフルタイム教師ではなく、パートタイムの教師(この場合、就労ビザは取れない。永住権がある方、駐在員の奥様等が対象)を雇用する傾向が増えており、就労ビザを取得しての就職はタイミングよく求人と巡り会える運の部分がかなり大きいのが現状です。
海外での就職は、もともと求人数がさほど多くは無いので、営業・カスタマーサービス・経理など、幅広い業種で必要となる職種のほうが就職の可能性は高くなります。
日本語教師に限らず、看護士、保育士、デザイナーなど就職先が限定されてしまう職種も同様で、求人に巡りあえる運に大きく左右されてします。
こうした職業で海外就職を目指す方は、シンガポールのみに拘らず、東南アジア各国など、国に拘らず探すことが就職実現の近道です。
就職について |